ディスコ
おはようございます。 今日はクール&ザ・ギャングの「セレブレーション」です。 www.youtube.com ************************************************************************* Yahoo! (This is your celebration)Yahoo! (This is your celebration)Celebra…
おはようございます。 今日はアヴェレイジ・ホワイト・バンドの「レッツ・ゴー・ラウンド・アゲイン (LET'S GO ROUND AGAIN )」です。 www.youtube.com ************************************************************ Baby, I'm backAnd right away I tho…
おはようございます。 今日はシャラマーの「ナイト・トゥ・リメンバー」です。 www.youtube.com ************************************************************ When you love someone, it's natural, not demandingAnd that's one thing I'm proud to say …
おはようございます。 今日はクインシー・ジョーンズの「愛のコリーダ」を。 Ai No Corrida ******************************************************************************** I hold you, I touch youIn a maze, can't find my wayI think you, I drink …
おはようございます。 今日はキャンディ・ステイトンの「ハートのときめき(Young Hearts Run Free)」です。 www.youtube.com ******************************************************************************** What's the sense in sharing this one an…
おはようございます。 今日はノーランズの「ダンシング・シスター」です。 The Nolans - I'm In the Mood for Dancing ******************************************************************************** I'm in the mood for dancing, romancin'Ooh, I'm …
おはようございます。 今日はアース・ウィンド・アンド・ファイアーの「宇宙のファンタジー」です。 Earth, Wind & Fire - Fantasy (Audio) ”誰にでも一つの場所がある 心の中にその宇宙はある 世界は人間のファンタジーを消すことなんかできない さあ、僕た…
おはようございます。 今日はグロリア・ゲイナーの「恋のサバイバル」です。 Gloria Gaynor - I Will Survive [Official Video] 1978 [Audio iTunes Plus AAC M4A] " 最初は怖くて 自分を失っていたわ あなたがそばにいなくちゃ生きていけないって思い続けて…
おはようございます。 今日は「ホット・スタッフ」。ドナ・サマー&ジョルジオ・モロダー・コンビの代表作です。 Hot Stuff ”ここに座って 焦れながら待ってるの 恋人の誰かが電話してこないかって 最近1000人くらいに電話したから 電話機が壁から落ちそうな…
おはようございます。 今日も「コール・ミー」。 ただし、昨日はソフトで優しい「コール・ミー」でしたが、今日は真逆で、激しい「コール・ミー」。ブロンディの1980年の大ヒット曲です。 Blondie - Call Me (Official Video) ”あなたの色で私を塗って、ベイ…
おはようございます。 いよいよ、今年もあとわずか。今年のイヤなことをすぱっと忘れて盛り上がりたいところです。 僕は、実際のパーティは、人疲れしてしまって苦手なんですが、パーティ気分の歌は昔から好きです。 その中でも好きなのはこれです。 Got To …
おはようございます。 マイケル・ジャクソンを”King Of Pop”の座に押し上げた最大の功労者、プロデューサーのクインシー・ジョーンズとソングライター/アレンジャーのロッド・テンパートンのコンビは、1980年代にマイケル以外にもたくさんの作品を手がけます…
おはようございます。 マイケル・ジャクソンの「オフ・ザ・ウォール」です。 Off The Wall - MICHAEL JACKSON '1979 ”世界が君の肩にのしかかっている時には 動きをビシッと決めて 踊るんだ そのフィーリングとしっくりこないなら この街には 君の居場所なん…
おはようございます。 昨日ご紹介した「ベスト・オブ・マイ・ラブ」(エモーションズ)と並ぶ”スウェイ・ビート”の両巨頭と呼ぶべき曲がこれです。 私事なんですが、レコード会社勤務時代にR&Bのコンピレーションアルバムを作る機会をもらったときに、1,2曲…
おはようございます。 ディスコ・ヒットで、後の世代から再評価されたもののなかに”スウェイ・ビート”なる日本製の呼称をつけられたものがありました。 その”スウェイ・ビート”の元祖がこの「ベスト・オブ・マイ・ラブ」です。 しかし、いったい”スウェイ・…
おはようございます。 今日で9月が終わりということでアース、ウィンド&ファイアーの「セプテンバー」を。 Earth, Wind & Fire - September (Official Music Video) ************************************************************************************…
おはようございます。 今日はダフト・パンク。エレクトリック・ミュージックを代表するフランスのデュオで、彼らもまたシックの影響を受けたと公言しています。 ディスコの語源になっている”ディスコティーク”はフランス語で”レコード置き場”という意味らし…
おはようございます。 今日はクイーンの「地獄へ道づれ」です。 ギターのカッティングとベースラインだけで”ディスコ”だとわかる”ミニマリズム・スタイル”を作り上げた”ディスコの匠”シックのナイル・ロジャースとバーナード・エドワーズ。 昨日を取り上げた…
おはようございます。 今日はシックの「おしゃれフリーク」。数あるディスコ・ナンバーの中でも最大級のヒットで、ビルボードが2013年に出した55年間の歴代TOP100の21位、これはディスコものでは最高位です。 シックはもともとジャズ・フュージョンのプレイ…
おはようございます。 今日はロッド・スチュワートの「アイム・セクシー」です。 Rod Stewart - Da Ya Think I'm Sexy? (Official Video) ************************************************************************* She sits alone waiting for suggestio…
おはようございます。 「サタデーナイト・フィーバー」の大ヒットによって、ディスコが世界中を席巻していた1978年、ロック系のアーティストもディスコ・サウンドにアプローチし始めました。その中でもローリング・ストーンズがディスコ風のリズムの曲をやっ…
おはようございます。 一般大衆にディスコのイメージを広めた最大の起爆剤は何と言っても、映画「サタデー・ナイト・フィーバー」でした。 そして映画のメインの音楽を担当したのがビー・ジーズ。今では彼らはディスコと結び付けて語られることが多いですが…
おはようございます。 昨日は「今夜はブギ・ウギ・ウギ」を紹介しましたが、日本にも”ブギ・ウギ・ディスコ”の名曲があります。 発売されたのは1979年の12月25日、「今夜はブギ・ウギ・ウギ」や「ブギー・ワンダーランド」の大ヒットをうけて、和製ブギウギ…
おはようございます。 今日は数多いディスコのヒット曲の中でも指折りの傑作です。 ディスコ・ヒットが乱発した1978年において、デビュー曲にして全米No.1、セールスは200万枚をこえ、グラミー賞最優秀新人賞までとりました。時の流れによって消え去ったヒッ…
おはようございます。 今日はポップス史に残る名曲であり”奇曲”、ドナ・サマーによるディスコ・ヴァージョンが全米NO.1になった「マッカーサー・パーク」です。 MacArthur Park Donna Summer ************************************************************…
おはようございます。 今日は和製ディスコ・ナンバーを。 1975年、ディスコで”バンプ”や”ハッスル”といったダンスがが流行する中、列になって同じステップを踏む”バス・ストップ”というのも流行し始めました。 ブームにあやかって、さっそくこういう曲も作ら…
おはようございます。 今日は、今でもCMなどでよく使われる人気曲「ハッスル」です。初期のディスコ・ミュージックでリズムも激しくないので、今の時代で聴くと、ディスコというより軽快でキャッチーなインスト曲というイメージなのかもしれないですね。 V…
おはようございます。 今日からいきなり、ディスコ。しかも、一発目はY.M.C.Aです。 西城秀樹はあんなに爽やかに歌って日本人もみんな無邪気に踊ってるけど、YMCAは”Young Men's Christian Association"キリスト教青年会の宿泊施設でゲイの溜まり場で、そこ…