2000年代洋楽
おはようございます。 今日もサンタナ。僕が個人的に大好きなんですが、「ザ・ゲーム・オブ・ラヴ」を。 Santana - The Game Of Love (Video) ft. Michelle Branch ******************************************************************************** Tell …
おはようございます。 今日はノラ・ジョーンズの「ドント・ノー・ホワイ」を。 Norah Jones - Don't Know Why (Official Music Video) ******************************************************************************** I waited 'til I saw the sunI don…
おがようございます。 今日はコールドプレイの「美しき生命( Viva la Vida)」です。 Coldplay - Viva La Vida (Official Video) ******************************************************************************** I used to rule the worldSeas would r…
おはようございます。 今日も昨日に続いてユーミンのカバー曲です。「Hello、My Friend」、歌っているのはアメリカです。 Hello, My Friend ******************************************************************************** Hello my friendThere was on…
おはようございます。 今日はユーミンのカバーを。ベス・ニールセン・チャップマンの「A HAPPY NEW YEAR」です。 A Happy New Year ******************************************************************************** A Happy New Year to you my love Ton…
おはようございます。 今日はマルーン5の「サンデー・モーニング」を。 Maroon 5 - Sunday Morning (Closed Captioned) ”日曜の朝 雨が降っている ベッドの上掛けを奪って 肌を重ねる 忘れられない時を過ごす僕らを雲が覆ってゆく 僕がちょうどぴったり入れ…
おはようございます。 今日はエイミー・ワインハウスの「ティアーズ・ドライ・オン・ゼア・オウン」です。 Amy Winehouse - Tears Dry On Their Own ”あなたにとって私は 暗闇にしかなれないのね こんな後悔にも慣れてきた 二人が最高潮だったころは すべて…
おはようございます。 今日はアデルの「チェイシング・ペイヴメンツ」を。 Adele - Chasing Pavements ”もう心は決まっているの 考え直す必要もない たとえ私が間違っていても 正しくても これ以上見る必要はないの これは欲望などではなく これは愛なの だ…
おはようございます。 今日はブルース・スプリングスティーン。平穏で少しときめくような夏の夜の歌です。 Bruce Springsteen-Girls in their summer clothes ”街灯がブレッシング・アヴェニューを照らしている 恋人たちはそれぞれ手をつないで歩いてゆく そ…
おはようございます。 今日もケニー・ランキン。 ポップス・シンガーとしてデビューし、アコースティックなシンガー・ソングライターへと変わっていった彼ですが、その後いろんな曲をケニー・ランキン流にアレンジするスタイルを磨き上げていきます。 特にビ…
おはようございます。 今日はヴァネッサ・カールトンの「A Thousand Miles」です。 Vanessa Carlton - A Thousand Miles (Official Video) この曲のピアノのイントロのフレーズを思いついたのは1998年の夏でした。彼女は18歳になろうとしていました。しかし…
おはようございます。 今日はスムース・リユニオン。スウェーデンの男性二人組です。 Smooth Reunion - The Connection お聴きの通り、スティーリー・ダン・フォロワーです。以前にこのブログでピックアップしたサミュエル・パーディーもそうでしたね。 popu…
おはようございます。 "クリスマスの朝 君は微笑みながら目を覚ます その腕に僕を包みこむ そして、二人で粉雪が舞うのを見つめる" いやあ、これは相当ロマンティックな曲です。書いたのはデヴィッド・フォスターとケニー・ロギンス。ロマンティックな曲が得…
おはようございます。 「もう帰らなくなくちゃ」 「でも外は寒いよ」 男性の部屋に立ち寄った女性を男がああだこうだ言って引き留めようとする、そんな歌ですが、アメリカではクリスマス・シーズンのスタンダード曲です。本当にたくさんのアーティストが取り…
おはようございます。 今日はエルトン・ジョン。 「ボヘミアン・ラプソディ」の監督が手掛けた彼の自伝映画「ロケット・マン」が8月に日本で公開されることも決まって、再び脚光を浴びそうなアーティスト。レコードとCDの総売り上げは、ビートルズ、プレスリ…
おはようございます。 今日はメイレイ。カリフォルニア州出身のバンドですでに解散してしまっています。 で、この曲は十数年前に日本でもFMから火がついてヒットになりました。こういうポップで爽やかな曲はほんと日本人好みだと思うのですが、時代的にこう…
おはようございます。 今日はKARAです。彼女たちの日本デビューが決まる前に、たまたまこのPVを見て僕は日本でも売れる!と思ったのをおぼえています。結果、KARAは売れたのですが、この曲はまったくスルーされてしまいました、、、。ご存知の通り、売れたの…