キャロル・キング、バリー・マン、ニール・セダカ
おはようございます。 今日はキャロル・キング&ジェリー・ゴフィンの名曲の一つ、ドリフターズの「アップ・オン・ザ・ルーフ」です。 the drifters - up on the roof ***********************************************************************************…
おはようございます。 今日は名バラード「ジャスト・ワンス」を。 Just Once ******************************************************************************** I did my bestBut I guess my best wasn't good enoughCause here we areBack where we were…
おはようございます。 今日はキャロル・キングが在籍したグループ”シティ(The City)”の「スノウ・クイーン」です。 Snow Queen ” 雪に覆われた山の高みで 彼女はその玉座から 若さが泉の中で見つかると思っている 道化師たちを見下ろしている ダンスのリズ…
おはようございます。 今日はキャロル・キングの「9月の雨(It Might as Well Rain Until September)」です。 Carole King - "It Might As Well Rain Until September" ”なんて書けばいい? なんて言えばいいの? こんなにあなたが恋しいことを どうやって…
おはようございます。 今日は「雨にぬれても」のB.Jトーマスの名曲「ロックンロール・ララバイ」です。 Rock and Roll Lullaby (Remastered) ”オレが生まれてきたとき 彼女はたった16歳でひとりぼっちだった だから一緒に成長したんだ まだ子供みたいなママ…
おはようございます。 今日も雨の歌。エヴァリー・ブラザースの「クライング・イン・ザ・レイン」です。 The Everly Brothers - Crying In The Rain ” 君には絶対見せたくないんだ 恋に破れて傷ついてる姿なんて 僕にだってプライドはあるし この悲しみと痛…
おはようございます。 昨日ピックアップしたカスケーズの「悲しき雨音」は、フィル・スペクター御用達のスタジオ、スタッフで作られましたが、今日はそのフィル・スペクターの”雨の歌”をご紹介します。 The Ronettes - Walking In The Rain - 1964 ”彼が欲し…
おはようございます。 今日はママス&パパスの”ママ・キャス”ことキャス・エリオットの「New World Coming」。バリー・マンとシンシア・ワイルの作品です。 New World Coming "新しい世界が来るわ もうすぐそこまで 新しい世界が来るわ 今の世界は終わるの …
おはようございます。 今日は「Just a Little Loving」。マニアックですが、ペギー・リプトンという女優が歌っているヴァージョンを紹介します。 PEGGY LIPTON~JUST A LITTLE LOVING LIVE 1969 ”ほんの少しの愛情を 朝早いひとときに 一杯のコーヒよりも 一…
おはようございます。 今日はニール・セダカ。彼は自身のファイスブックで昨日、今日と、自宅で自分の代表曲をメドレーで弾き語っている映像をアップしています。もちろん、コロナ・ウィルスで重苦しい気分になっている人たちに向けて、ちょっと元気になって…
おはようございます。 今日はハーマンズ・ハーミッツ。 1960年代にビートルズなどとともに、イギリスのロック・バンドの世界的なブーム、いわゆる”ブリティッシュ・インヴェイジョン”を起こしたグループです。この「朝からゴキゲン」は彼らのデビュー曲にし…
おはようございます。 今日はキャロル・キング。 シンガー・ソングライターの作品、そしてポップスの名盤と呼ばれるものの中でも最高傑作と呼ばれ続けているのが、彼女の「つづれおり(Tapestry)」です。 時代を流れを変えるような超大ヒット作でありながら…
おはようございます。 アイドルはもちろんのこと、数年前に大ヒットした星野源の「恋」もそうでしたが、ポップスにおいてダンス、振つけの重要性が昨今とても大きくなっているように感じますが、考えてみるとポップスというのは当初からダンスと密接に関係の…
おはようございます。 今日はライチャス・ブラザーズ。白人がやるR&B、ソウル・ミュージックを”ブルー・アイド・ソウル”と呼ぶとラスカルズの記事で触れましたが、 popups.hatenablog.com そのパイオニア的存在が彼らです。「SOME BLUE-EYED SOUL」というタ…
おはようございます。 今日はニール・セダカの「雨に微笑みを」。ハッピーな雨の歌の代表曲ですね。日本でも1990年代にタバコのCMで使われていましたね。 Neil Sedaka - Laughter in the Rain (1974) ”僕の彼女と一緒に田舎道を歩いていると 雨が降り出した…
おはようございます。 今日はキャプテン&テニール。ダリル・ドラゴン(キャプテン)&トニ・テニールの夫婦デュオ(ダリルは今年の1月に残念ながら他界してしまいました)。彼らの代名詞となった大ヒット曲「愛ある限り」です。 CAPTAIN & TENNILLE ❖ love …