1978年
おはようございます。 今日はロバート・パーマー。そして今日も1978年の名曲を。 Robert Palmer - Every Kinda People ロバート・パーマーは黒人音楽に深い造詣と愛情を持ちながら、ニューウェイヴなど当時の先端のサウンドにも果敢に取り組んでいった才能豊…
おはようございます。 今日はいわゆる"AOR"と呼ばれるものの中で僕が最も好きな曲「アイ・ジャスト・ワナ・ストップ」です。 www.youtube.com *************************************************************** When I think about those nights in Montrea…
おはようございます。 昨日ご紹介した「ベスト・オブ・マイ・ラブ」(エモーションズ)と並ぶ”スウェイ・ビート”の両巨頭と呼ぶべき曲がこれです。 私事なんですが、レコード会社勤務時代にR&Bのコンピレーションアルバムを作る機会をもらったときに、1,2曲…
おはようございます。 今日はバリー・マニロウ。 コパカバーナは三日月形のビーチで有名なブラジルのリゾート地。僕も一度行ったことがありますが、そのときはバリー・マニロウの「コパカバーナ」を頭の中でガンガン鳴らしていました。 しかし、歌の「コパカ…
おはようございます。 今日はシックの「おしゃれフリーク」。数あるディスコ・ナンバーの中でも最大級のヒットで、ビルボードが2013年に出した55年間の歴代TOP100の21位、これはディスコものでは最高位です。 シックはもともとジャズ・フュージョンのプレイ…
おはようございます。 今日はロッド・スチュワートの「アイム・セクシー」です。 Rod Stewart - Da Ya Think I'm Sexy? (Official Video) ************************************************************************* She sits alone waiting for suggestio…
おはようございます。 「サタデーナイト・フィーバー」の大ヒットによって、ディスコが世界中を席巻していた1978年、ロック系のアーティストもディスコ・サウンドにアプローチし始めました。その中でもローリング・ストーンズがディスコ風のリズムの曲をやっ…
おはようございます。 一般大衆にディスコのイメージを広めた最大の起爆剤は何と言っても、映画「サタデー・ナイト・フィーバー」でした。 そして映画のメインの音楽を担当したのがビー・ジーズ。今では彼らはディスコと結び付けて語られることが多いですが…
おはようございます。 今日は数多いディスコのヒット曲の中でも指折りの傑作です。 ディスコ・ヒットが乱発した1978年において、デビュー曲にして全米No.1、セールスは200万枚をこえ、グラミー賞最優秀新人賞までとりました。時の流れによって消え去ったヒッ…
おはようございます。 今日からいきなり、ディスコ。しかも、一発目はY.M.C.Aです。 西城秀樹はあんなに爽やかに歌って日本人もみんな無邪気に踊ってるけど、YMCAは”Young Men's Christian Association"キリスト教青年会の宿泊施設でゲイの溜まり場で、そこ…