まいにちポップス(My Niche Pops)

令和初日から毎日、1000日連続で1000曲(せんきょく)を選曲(せんきょく)しました。。。古今東西のポップ・ソングのエピソード、洋楽和訳、マニアックなネタ、勝手な推理、などで紹介しています。キャッチーでメロディアスなポップスは今の時代では”ニッチ”なものになってしまったのかなあとも思いますが、このブログを読んでくださる方の音楽鑑賞生活に少しでもお役に立てればと願っています。みなさんからの追加情報や曲にまつわる思い出などコメントも絶賛募集中です!text by 堀克巳(VOZ Records)

「シンプル・ラブ」大橋純子 & 美乃家セントラル・ステイション (1977)

 おはようございます。

 今日は大橋純子 & 美乃家セントラル・ステイションの「シンプル・ラブ」です。

www.youtube.com

 「シンプル・ラブ」が発売された1977年。演歌、歌謡曲、フォークばかりしか流れてこなかったTVから、洗練されたポップスを歌う日本人アーティストがどんどん現れた年、僕はそう記憶しています。

 同じ年の後半に原田真二が登場することでその印象は決定的になるわけですが、この年の春にヒットした尾崎亜美の「マイ・ピュア・レディ」と、この「シンプル・ラブ」にもそれまでの邦楽にはなかった洗練と洋楽的な心地よさを感じて、まだ中学一年になったばかりの僕の音楽の嗜好性にすごく大きな影響を与えていたのだと、今になってみて気づかされました。

 

 大橋純子は北海道夕張生まれ、短大時代に北大の音楽サークルに入り、ジャニス・ジョプリンや当時の洋楽を原曲のキーで歌うことで、ノドが強くなり高音が出るようになったのだと本人は回想しています。

 

 その後、北海道で深夜放送のDJをやったのちに上京し、ヤマハにバイトとして入社。その部署には、その後数々の大ヒット曲を手がけることになる編曲家の萩田光雄船山基紀やのちに彼女のパートナーになる佐藤健もいたといいますから、ものすごい巡り合わせですね。

 そして、彼女はバイトをしながら”スーパーマーケット”というバンドに参加しデモテープを作ります。バンドは解散してしまいますが、歌い手としての力量を買われた彼女はソロ・シンガーとしてデビューすることになります。

 

 そして、1974 年にアルバム「フィーリング・ナウ」でデビュー。このアルバムは「ストップ・ルック・リッスン」(スタイリスティックス)「兄弟の誓い」(ホリーズ)「ア・ソング・フォー・ユー」(レオン・ラッセル)「やさしく歌って」(ロバータ・フラック)「消えゆく太陽」(ビル・ウィザース)、あとメルバ・ムーアの「Look What You're Doing to the Man」なんていうレアな曲もカバーしています。

 (ただし、カバー曲の多くは日本語の歌詞で歌われていました。時代的には仕方のないことだったのでしょう)

 

「洋楽コピーを主体にバンド活動をいてきたのでオリジナルはもちろん、日本語の歌詞で歌うのは初めての事。ちょっと抵抗があったのは事実です。私の理想は日本の音楽状況にはまる"歌謡曲"ではなく,洋楽に近い"ポップ ス・シンガー"でありたかったのです。で、その頃では珍しいカバー曲が半分以上と言うアルバムがデビュー盤となりました。」

 確かに、1974年という時代を考えると、かなり珍しく貴重な作品だったと思います。

 

大橋純子「ストップ・ルック・リッスン」(スタイリスティックス)

www.youtube.com

 

 1976年には佐藤健を中心に彼女のバック・バンド”美乃家セントラル・ステイション ”が結成されます。そこにはギターで土屋昌巳も参加していました。

 

 当時のことを彼女はこう回想しています。

大橋純子& 美乃家セントラル・ステイション」としての活動が浸透し、世の中に認知され出した頃。暇さえあればリハーサルをしていました。カバー曲を増やすこと、その合間にマー坊(土屋昌巳)が積極的にオリジナルを書いて来て練習、まとまったら次のライブでやってみる。徐々にバック・バンドからバンドそのものの存在までもアピールしだしました。インストものや歌ものなどマー坊の過激な色が加わって個性がより際立ち、他と差別化されるようになりました。次のアルバムの制作には是非バンドでレコーディングしたいと申し出たのは当然の成りゆきでした。念願のバンドを持ち、次にバンドでレコーディングする事。私の理想が現実になって行く絶頂の時でした」

 

 そして、大橋純子 & 美乃家セントラル・ステイションとしてリリースされた最初のシングルがこの「シンプル・ラブ」でした。作詞は松本隆、作曲は佐藤健

 当時、新人や洋楽アーティストが日本でブレイクする大きなきっかけになっていた”東京音楽祭”でシルバー・カナリー賞と外国審査員団賞受賞を受賞したことで、この曲はヒットしました。

 また、この曲は当時六本木のディスコで日本語の曲で唯一かかっていたそうで、それにあわせてディスコ向けにリミックスした英語ヴァージョンも作られました。

www.youtube.com

「当時ディスコは洋楽と限られていたにもかかわらず、六本木のディスコで唯一日本語の歌がかかったと評判になりました。シンプル・ラブです。「東京音楽祭」後のホットなニュースでした。レコード会社の粋な計らいでお店用に特別に作りました」

 

 そのあと、1978年1月にリリースされた「クリスタル・シティ」はここ数年のシティポップ・ブームで再評価されています。 

www.youtube.com

 

 そして同年の8月に、筒美京平カーリー・サイモンの「You Belong To Me」をモチーフに、見事な歌謡ポップスへと落とし込んだ「たそがれマイ・ラブ」が大ヒットするわけです。

www.youtube.com

  この曲は企画物(タイアップ)として、バンドじゃなくソロ・シンガーとしての彼女に来た話だったようで、当時美乃家セントラル・ステイションという素晴らしいバンドとの一体感を感じていた彼女にとって、この曲の大ヒットは複雑な気持ちだったと後に語っています。

 

 そして、彼女はその後もタイアップ曲をいくつか歌いましたがなかなかヒットせず、そんな中じわじわと人気を集め、最終的に大ヒットになったのが1981年の「シルエット・ロマンス」でした。これは当時サンリオが立ち上げた恋愛小説の新書レーベル「サンリオロマンスコミックス」のイメージソング。作曲は来生たかお

www.youtube.com

 それにしても「たそがれマイ・ラブ」と「シルエット・ロマンス」という稀代の名曲を二つも持っているのですが、彼女は相当幸運なシンガーであると思います。ただ超有名曲が2つもあれば、そこに彼女のイメージがすべて集約されてしまい、それ以外のレパートリーの魅力が伝わらなくなるというマイナス面もやはりあったと思います。歌番組に呼ばれれば必ずどちらかを歌うことになったでしょうし。

 

 しかし、昨今のシティポップ・ブームによって、彼女の都会的で洗練された他のレパートリーが知られるようになったことはとてもいいことだと思います。

 

 最後は、そのシティポップ・シーンで人気の高い「テレフォン・ナンバー」(1981年。作詞:三浦徳子 作曲:佐藤健 編曲:荻田光雄)を。

www.youtube.com

 * 記事中のご本人のコメントは全て<大橋純子Official Site>のディスコグラフィーより引用させていただきました。

 

「シンプル・ラブ」、「たそがれマイラブ」、「シルエット・ロマンス」収録のベスト

 

「テレフォン・ナンバー」収録のCD

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

f:id:KatsumiHori:20210818171341j:plain

 

ゴールデン☆ベスト 大橋純子 シングルス [ 大橋純子 ]

価格:1046円
(2023/11/13 17:32時点)
感想(6件)