まいにちポップス(My Niche Pops)

令和初日から毎日、1000日連続で1000曲(せんきょく)を選曲(せんきょく)しました。。。古今東西のポップ・ソングのエピソード、洋楽和訳、マニアックなネタ、勝手な推理、などで紹介しています。キャッチーでメロディアスなポップスは今の時代では”ニッチ”なものになってしまったのかなあとも思いますが、このブログを読んでくださる方の音楽鑑賞生活に少しでもお役に立てればと願っています。みなさんからの追加情報や曲にまつわる思い出などコメントも絶賛募集中です!text by 堀克巳(VOZ Records)

「マター・オブ・トラスト(A Matter Of Trust)」ビリー・ジョエル(1986)

 おはようございます。

 今日はビリー・ジョエルの「マター・オブ・トラスト」です。

www.youtube.com

**********************************************************************

Some love is just a lie of the heart
The cold remains of what began with a passionate start
And they may not want it to end
But it will, it’s just a question of when
I’ve lived long enough to have learned
The closer you get to the fire the more you get burned
But that won’t happen to us
Because it’s always been a matter of trust
 
I know you’re an emotional girl
It took a lot for you to not lose your faith in this world
I can’t offer you proof
But you’re gonna face a moment of truth
It’s hard when you’re always afraid
You just recover when another belief is betrayed
So break my heart if you must
It’s a matter of trust
 
You can’t go the distance
With too much resistance
I know you have doubts
But for God’s sake don’t shut me out
 
This time you’ve got nothing to lose
You can take it, you can leave it
Whatever you choose
I won’t hold back anything
And I’ll walk away a fool or a king
Some love is just a lie of the mind
It’s make believe until it’s only a matter of time
And some might have learned to adjust
But then it never was a matter of trust
 
I’m sure you’re aware love
We’ve both had our share of
Believing too long
When the whole situation was wrong
 
Some love is just a lie of the soul
A constant battle for the ultimate state of control
After you’ve heard lie upon lie
There can hardly be a question of why
Some love is just a lie of the heart
The cold remains of what began with a passionate start
But that can’t happen to us
Because it’s always been a matter of trust

**********************************************************************

ただ気持ちを偽っている愛もある

情熱的な始まった愛も冷たさだけが残っている

終わらせたくないけれど、そうなるだろう

それがいつになるのかというだけ

学ぶには十分なほど僕は生きてきた  

火に近づくほど、火傷をすることを
だけど、そんなことは僕たちには起こらない
だって、それはいつも信頼の問題だから
 
君は感情に動かされやすい女の子だ
この世界で信じる気持ちを失わないようにするのは大変なことさ
君に証拠を提出することはできない
だけど、君は真実の瞬間に対面することになるよ
君がいつもおそれているときには、それは大変なことだ
一つの信頼が裏切られたときに、君はただ立ち直るんだ
君が必要なら、僕を傷つければいいよ
信頼しているかどうかが問題なんだ
 
抵抗が大き過ぎたら 君は遠くには行けないよ
君は疑いを持っている
だけど、お願いだから僕を排除しないで
 
今度は君は失うものはないんだ
手にすることもできるし 捨て去ることもできる
なんでも君次第さ 僕は何も引き止めない
愚か者か王様みたいに 立ち去ろう
心を偽っているだけの愛もある
それは時間の問題になるまでの見せかけさ
対応する術を学ぶ人もいるかもしれない
だけど、それは決して信頼の問題ではない
 
君も気づいてるはずだよね、愛する人
二人はそれなりに、かなり長い間信じ合ってきた
全部の状況が間違っていたときに
 
魂を偽る愛もある
究極的に自制するための絶え間ない戦いさ
重ねた嘘を聞いてしまうと
なぜかとさえ思わなくなるね
気持ちを偽る愛もある
情熱的な始まった愛も冷たさだけが残っている
だけど、そんなことは僕たちには起こらない
だって、それはいつも信頼の問題だから        (拙訳)
 

**********************************************************************

 

 「信用」こそが現代の貨幣だ、といった発言を、特に事業を成功させている人の見解としてこの何年かでよく目にするようになりました。それだけ、今の世の中ではなかなか得難い貴重なものなのでしょう。

 

 その「信用」を正面切ってタイトルにしたポップ・ソングは多くはないですが、この「マター・オブ・トラスト」はそのひとつです。

    この間の大統領選や今回のコロナの問題に際してアメリカのCNNが昨年、信頼の重要性をアピールする"It's A Matter Of Trust"というCMを放送して、そのCMのBGMにこの曲のインスト・ヴァージョンが使用されていました。

www.youtube.com

 日本だけでなく、世界中でいろんな意味での「信用」が失われ、それを回復させることが望まれているんですね。

 

 ただし、この曲は本来は恋愛についての歌です

 最初は激しくエモーショナルだった関係も時間とともに冷めてゆくのは避け難いこと、そこで大事になってくるのは、お互いをどれだけ信頼しているか、ということだという。

 核心をついています。さすが、ビリー・ジョエル

 この頃の彼はモデルのクリスティ・ブリンクリーと結婚し一年しかたっていなかったようで(このMVにも彼女と生まれたばかりの娘が出てきます)、もうちょっと浮かれていても良さそうなのですが。でも、この人、テンションが上がったのは「イノセント・マン」の時期だけだったみたいですし、前妻との苦い経験が糧になったのかもしれません、この曲には自分に言い聞かせるような冷静な姿勢が感じられます。

 

 彼の自伝を読むと、娘が生まれたことは人生最高の喜びだったと彼は語っていて、大きく価値観も変わったようです。

 

「子供を持つようになって変わったことといえば、自分の行動が改まりましたね。人間、成長しなきゃいけないと思ったら、成長するんです。でもロックンロールって”大人”になりすぎちゃいけないんですよね」

 (「イノセント・マン ビリー・ジョエル 100時間インタヴューズ」)

 

 その結果、創作になかなか意識が集中できず、彼はレコード会社にアルバム発売の延期するよう掛け合いましたが却下されたそうです。

 

 プライヴェートな幸せが、創作のインスピレーションに直結しない、のが音楽の仕事の難しいところです。

 同時にバンド・メンバーやプロデューサーとビリーの関係もあまり良くありませんでした。

「それまでのアルバム制作の現場に流れていた和気あいあいとした楽しげな雰囲気は消え、まるで単純作業のような空気に満ちていた」

 (「イノセント・マン ビリー・ジョエル 100時間インタヴューズ」)

 

 テンション低めのビリーに対して、レイ・チャールズスティーヴ・ウィンウッドをゲスト出演させることでテンションをあげさせてなんとか作ったのが、この「マター・オブ・トラスト」が収録された「ブリッジ」というアルバムの真相のようです。

 

 アルバムの内容自体は全然悪くないと僕は思うのですが、初めて聴いた時から何か説明のつかない重苦しいものがあるようには感じました。

 でも、そのクリエイターの最高潮のときの作品だけを聴けばいい、っていうものでもないかなと思います。そうじゃない時期のものでも、何か妙に惹きつけられるものがあります。僕にとってはこの曲もそのひとつです。

 

 あと、このMVですが、ニューヨークのイーストビレッジにあるセント・マークス・プレイスのビルの地下で演奏している様子が撮影されています。ビートルズの有名な屋上ライヴへのオマージュなんですね。その証拠に、ビデオの途中にポール・マッカートニーリンゴ・スターが出てきます。

 

 ネットをチェックしていたら、ある方のブログに、当初ビリーはブルース・スプリングスティーンが使っているような古いフェンダーテレキャスターを弾いていて、撮影隊のひとりがビリーにスプリングスティーンのオマージュで素敵でしたと言ったら、キレてギターをレスポールに変えて最初から撮り直したなんてエピソードが書かれていました。

 

 僕は中学生のころから彼の大ファンだったので、1990年代の中頃に、ニューヨークのマディソンスクエア・ガーデンでの彼のライヴを見たあと楽屋で握手をしたというのが、自慢の思い出の一つなんですが、実はその時彼は風邪をひいていて機嫌がものすごく悪くて、握手の瞬間なんだかものすごい目で睨まれたのをよくおぼえています。結構目がぎょろっとして目力強いんですよね。

 

 憧れのヒーローにようやく会えて握手できた瞬間にマジで睨まれるという、その時僕も大人で仕事でしたから気持ちの整理もできましたが、僕が中学生のときだったらトラウマになったかもしれないです(笑。なので、ギターのエピソードも十分にありうるよな、なんて思ってしまいました。

 

  最後に1987年のロシアでのライヴ。彼はフェンダーテレキャスターを弾いてます。やっぱり、そっちを弾きたかったんですね、、

www.youtube.com

 

 クリスティとの恋でテンションが上がっていた、彼にはかなり”レア”な時代を象徴する曲、「アップタウン・ガール」

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

f:id:KatsumiHori:20210505140514j:plain

 

楽器買取専門店【楽器の買取屋さん】最短30分の無料の出張見積もり