まいにちポップス(My Niche Pops)

令和初日から毎日、1000日連続で1000曲(せんきょく)を選曲(せんきょく)しました。。。古今東西のポップ・ソングのエピソード、洋楽和訳、マニアックなネタ、勝手な推理、などで紹介しています。キャッチーでメロディアスなポップスは今の時代では”ニッチ”なものになってしまったのかなあとも思いますが、このブログを読んでくださる方の音楽鑑賞生活に少しでもお役に立てればと願っています。みなさんからの追加情報や曲にまつわる思い出などコメントも絶賛募集中です!text by 堀克巳(VOZ Records)

「FIRST LIGHT」松下誠(1981)

 おはようございます。

 今日は松下誠の「FIRST LIGHT」を。

www.youtube.com

 シティポップ、AORフュージョンが流行した1970年代から80年代にかけての、スタジオ・ミュージシャンたちが最も脚光を浴びた時代でした。

 そして、それは日本においては、主にアメリカのロサンゼルスやニューヨークで生み出されていた”洋楽”に限りなく近づこうとする”試み”でもありました。

 そんなスタジオ・ミュージシャンのリーダー作の中で、佐藤博の「Awakening」とともにシティポップ・ファンから名盤と評されているのが、松下誠の「FIRST LIGHT」です。

 

 松下誠はギタリスト/アレンジャー。ネム音楽院(現:ヤマハ音楽院)で音楽を学んでいます。

「ギタリストになりたいというよりは、曲つくりとアレンジを学んで自分の音楽を世に出したいなと思い、入学したんです。そこでジャズとかクラシック理論、それから”曲のアナライズ”というのをやりました。スティーリー・ダンとかエア・プレイの楽曲をとりあげて、コードの構成などを分析して。それまでの60年代的なオーソドックスなつくりの曲にはない新たな音楽だったので、関心があったんですよね」

 (「ギターマガジン」2020年1月号)

 

 そして彼が初めてギターとアレンジを手がけたのが、同じヤマハ出身の女性シンガー、山根麻衣でした。それまでのAOR研究が結実したような仕上がりになっていて、この曲は最近のシティポップ・ブームで再評価されています。カシオペア向谷実も参加していました。

 山根麻衣「たそがれ」

www.youtube.com

 そして、彼がCMの仕事をしている時に、テレビ朝日のスタジオが16チャンネルのレコーダーを導入して、そのテスト・レコーディングとしてみないかと声をかけられ自作の曲を録音し、それを聴いたレコード会社の人間からソロ・アルバムを作らないかと声をかけられたそうです。

 その曲が「SEPTEMBER RAIN」。

www.youtube.com

 当時彼は70年代から80年代にかけて発展した最先端の音楽を追いかけていて、”あまり難しいことを考えずに当時流行っていたポップスを土台に作った”と本人が語っているのがこのアルバムです。

 レコード会社から売れる曲を作れと言われても聞き流していたそうで、そのせいか当時は売れなかったのですが、今では海外のリスナーからも大人気で、アナログには高値がつくレア盤になっています。

 元々はプログレが好きだったという彼はその後のアルバム「The Plessures and The Presures」、「Quiet Skies」と、その要素が強くなっていきますが、この辺りの作品も最近のムーヴメントで高く評価されているようです。

 

  また彼はギタリスト/プロデューサーの芳野藤丸のソロアルバムに参加したことをきかっけに、芳野、パラシュートの安藤芳彦、スペクトラム渡辺直樹岡本郭男と「AB'S」を結成。このAB'Sも昨今のシティポップ・ブームで国内外から人気です。

 

www.youtube.com

 

 AB'Sは数年前に再結成しライヴを行っていて、なんと新しいアルバムを制作しているようです。

 最後に、「FIRST LIGHT」からもう1曲。こちらも人気曲、「This Is All I Have For You」。

www.youtube.com

 

 

popups.hatenablog.com

 

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

 

f:id:KatsumiHori:20210628085502j:plain