まいにちポップス(My Niche Pops)

令和初日から毎日、1000日連続で1000曲(せんきょく)を選曲(せんきょく)しました。。。古今東西のポップ・ソングのエピソード、洋楽和訳、マニアックなネタ、勝手な推理、などで紹介しています。キャッチーでメロディアスなポップスは今の時代では”ニッチ”なものになってしまったのかなあとも思いますが、このブログを読んでくださる方の音楽鑑賞生活に少しでもお役に立てればと願っています。みなさんからの追加情報や曲にまつわる思い出などコメントも絶賛募集中です!text by 堀克巳(VOZ Records)

「イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday Once More)」カーペンターズ(1973)

 おはようございます。

 今日はカーペンターズの「イエスタデイ・ワンス・モア」を。


Yesterday Once More

When I was young I'd listen to the radio
Waitin' for my favorite songs
When they played I'd sing along, it made me smile

Those were such happy times and not so long ago
How I wondered where they'd gone
But they're back again just like a long lost friend
All the songs I loved so well

Every sha-la-la-la
Every wo-o-wo-o, still shines
Every shing-a-ling-a-ling, that they're startin' to sing's, so fine

When they get to the part
Where he's breakin' her heart
It can really make me cry, just like before
It's yesterday once more

Lookin' back on how it was in years gone by
And the good times that I had
Makes today seem rather sad, so much has changed

It was songs of love that I would sing to then
And I'd memorize each word
Those old melodies still sound so good to me
As they melt the years away

Every sha-la-la-la
Every wo-o-wo-o, still shines
Every shing-a-ling-a-ling, that they're startin' to sing's so fine

All my best memories come back clearly to me
Some can even make me cry, just like before
It's yesterday once more

Every sha-la-la-la
Every wo-o-wo-o, still shines
Every shing-a-ling-a-ling, that they're startin' to sing's so fine

Every sha-la-la-la
Every wo-o-wo-o, still shines
Every shing-a-ling-a-ling, that they're startin' to sing's so fine

 

Writer/s: John Bettis, Richard Lynn Carpenter

********************************************************************************

 

 ”  私がまだ若かった頃 ラジオを聴いていた

    お気に入りの曲がかかるのを待ちながら

       曲に合わせて口ずさむと 自然に笑顔になれた

 

    なんて幸せな時代だったんだろう そんな昔のことじゃないのに

    みんなどこに行ってしまったの?

       でも、帰ってきてくれたの 長く会わなかった友達みたいに

    大好きだった歌が全部

 

  ”シャ・ラ・ラ・ラ”というコーラスも 

  ”ウォウ・ウォウ”というコーラスもみんな 今もキラキラしてる

        シング・ア・リング・ア・リングっていう歌い出しも やっぱりいいな

 

        歌の中で、彼が彼女の心を傷つけてしまうところになると

     本当に泣いてしまうの まるで昔みたいに

  それは、もう一度やって来た昨日

 

  過ぎ去った年月や楽しかった日々を思い返してみると

  今が思っていたより悲しく思える 

     変わってしまったことが多過ぎて

 

        私が一緒に口ずさんだのは愛の歌

  歌詞をすべておぼえたの

  あの懐かしいメロディは今も胸に心地よく響き

        年月をゆっくり消し去ってくれる

 

  ”シャ・ラ・ラ・ラ”というコーラスも 

  ”ウォウ・ウォウ”というコーラスもみんな 今もキラキラしてる

        シング・ア・リング・ア・リングっていう歌い出しも やっぱりいいな

 

  最高の思い出たちがみんなはっきりと蘇ってくる

  泣かせてくれるものもある 昔と変わらずに

  それは、もう一度やって来た昨日   ” (拙訳)

 

<広告>

「イエスタデイ・ワンスモア」の楽譜はこちら

********************************************************************************

 

 カーペンターズの日本での最大のヒット曲(オリコン59.2万枚)がこの「イエスタデイ・ワンス・モア」です。

 当時僕は小学生でしたが、カーペンターズビートルズだけは勝手に耳に入ってきた印象が強くて、カーペンターズについてはこの曲と「シング」と「トップ・オブ・ザ・ワールド」の3曲が特にテレビ、ラジオでよく耳にした印象があります。

 

 

  1972年の夏から彼らは、コンサートでオールディーズ・メドレーをコンサートでやっていて、その評判がとてもよかったそうです。

 そしてリチャード・カーペンターはスタジオに向かう車の中で、”When I was young I'd listen to the radio〜”という歌詞とメロディーを同時に思いつきます。そして、スタジオに着くころにはサビもできていて、スタジオで一番の歌詞を書き上げると、大学時代の友人で彼の作詞のパートナーであるジョン・ベティスに歌詞の仕上げを依頼しました。

 ベティスはこう語っています。

「リッチー(リチャード)はいつも古いレコード中毒にかかっていましてね、わたしよりひどかったんです。その彼がアルバムの片面をオールディーズで埋めてみようと言ったんです。ついでにそのための参加が欲しいとも」

            (「カレン・カーペンター 栄光と悲劇の物語」)

 リチャードはこう語っています。

「オールディーズは1970年代はじめに再び脚光を浴びていて、それはカレンにも僕にもうれしいことでした。そのことを歌にして、私たちがレコーディングしようとしていた”オールディーズ・メドレー”の前後にそれを置いてブックエンドのように挟んだらいいんじゃないかと思いついたんだ」

  (「カーペンターズ・ボックス〜フロム・ザ・トップ」ライナーノーツ)

 

 一番だけとはいえ、リチャードが歌詞を書くのはレアなことで、かなりはっきりしたかたちでインスピレーションが彼に降りて来たのでしょう。

 

 この歌詞で僕が一番気になるのはサビに出て来る

”sha-la-la-la”  "wo-o-wo-o"  "shing-a-ling-a-ling"という3つのコーラスのパターンは、それぞれ何か特定の歌を想定しているのか、ということです。

 ネットで調べて見ると、土屋唯之さんという方の論文にヒットしました。リチャード・カーペンターからこれについて直接回答をもらっていたようです。

Yesterday Once Moreの 解 釈 に つ い て

 

 それによると”sha-la-la-la”はシュレルズの「ベイビー・イッツ・ユー」(バート・バカラック作曲。1961年)、 "wo-o-wo-o" はいろんなジャンルでたくさんの人が使っているもので特にイメージした曲はなく、"shing-a-ling-a-ling"はリチャードの記憶を探ってでてきたドゥーワップのフレーズで、一番近いのはザ・コーズの「シュブーン」(1954年)に出て来る”Hello-dee-ding-dong-a-ling-a-ling-a-ling.”なのだそうです。

 

www.youtube.com


The Chords - Sh-Boom

 また「Shing-a-Ring」は1960年代に、ブーガルーに先駆けてニューヨークで8ビートを取り入れたR&Bテイストのラテン・リズムの名称でもあったらしく、渋谷系やアシッドジャズのブームの頃に再び脚光を浴びたジャズ・プレイヤー、ルー・ドナルドソンの1967年のアルバムに「Mr.Shing-a-Ring」というのがあったり、プラターズがやはり1967年に「Shing-a Ring-lou」という曲を出したり、ちょっとした”Shing-a Ring”ブームがあったようなので、リチャードの記憶のなかでそのあたりの記憶が混じってしまったのかもしれません。

  調べている中でクーペレッツというグループの「Shing-a-Ring」という曲が見つかって(こちらも1967年産)、いい感じのモータウンノーザン・ソウルなのでついでにご紹介します。「イエスタデイ・ワンス・モア」とは直接関係はないのですが、、。


The Cooperettes - Shing-A-Ling

 

 この曲が”ブックエンド”になったオールディーズ・メドレーが収録されたアルバム「ナウ・アンド・ゼン」。そのメドレーの中から、”sha-la-la-la”コーラスが聴ける「ジョニー・エンジェル」を。カレンを敬愛している竹内まりやもカバーしていました。

(オリジナルはシェリー・フェブレー)


Johnny Angel

 

ナウ・アンド・ゼン(SHM-CD)

 

【中古】青春の輝き−ベスト・オブ・カーペンターズ− / カーペンターズ

価格:502円
(2023/11/29 22:02時点)
感想(0件)

ナウ・アンド・ゼン [ カーペンターズ ]

価格:1692円
(2023/11/29 22:02時点)
感想(5件)

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

 

f:id:KatsumiHori:20201118100949j:plain