まいにちポップス(My Niche Pops)

令和初日から毎日、1000日連続で1000曲(せんきょく)を選曲(せんきょく)しました。。。(現在は不定期で更新中)古今東西のポップ・ソングを、エピソード、和訳、マニアックなネタ、勝手な推理、などを交えて紹介しています。親しみやすいポップスは今の時代では”ニッチ(NIche)”な存在になってしまったのかもしれませんが、このブログがみなさんの音楽鑑賞生活に少しでもお役に立てればうれしいです。追加情報や曲にまつわる思い出などありましたらどんどんコメントしてください!text by 堀克巳(VOZ Record

「イット・エイント・オーヴァー・ティル・イッツ・オーヴァー(It Ain't Over 'Til It's Over) 」 レニー・クラヴィッツ(Lenny Kravitz)(1991)

 おはようございます。今日はレニー・クラヴィッツの「イット・エイント・オーヴァー・ティル・イッツ・オーヴァー」です。


Lenny Kravitz - It Ain't Over Til It's Over

Here we are still together
We are one
So much time wasted
Playing games with love

So many tears I've cried
So much pain inside
But, baby, it ain't over 'til it's over
So many years we've tried
To keep our love alive
But, baby, it ain't over 'til it's over

How many times
Did we give up?
But we always worked things out
And all my doubts and fears
Kept me wondering, yeah
If I'd always, always be in love

So many tears I've cried
So much pain inside
But, baby, it ain't over 'til it's over
So many years we've tried
And kept our love alive
But, baby, it ain't over 'til it's over

So many tears I've cried
So much pain inside
But, baby, it ain't over 'til it's over
So many years we've tried
And kept our love alive
'Cause, baby, it ain't over 'til it's over
So many tears I've cried
So much pain inside
But, baby, it ain't over 'til it's over
So many years we've tried
To keep our love alive
'Cause, baby, it ain't over 'til it's over
(Over, over, over)
So many tears we've cried
So much pain inside
But, baby, it ain't over 'til it's over
So many years we've tried
To keep our love alive
'Cause, baby, it ain't over 'til it's over
(Over, over, over, over)

So many tears we've cried
So much pain inside
Baby, it ain't over 'til it's over
Over

************************************

ここで二人はまだ一緒にいる
僕たちはひとつ
多くの時間を無駄にしてきた
愛とゲームをしながら

僕が流したたくさんの涙
胸の中のたくさんの痛み
だけど、ベイビー、終わるまでは終わりじゃない
愛が変わらないように
二人頑張ってきた長い年月
だけど、ベイビー、終わるまでは終わらじゃないんだ

何度僕らはあきらめてたのだろう?
だけど、僕たちはいつも乗り越えてきた
そして、疑問や恐怖が
いつも、いつも僕が恋をしていたらと思わせるんだ

僕が流したたくさんの涙
胸の中のたくさんの痛み
だけど、ベイビー、終わるまでは終わりじゃない
愛が変わらないように
二人頑張ってきた長い年月
だけど、ベイビー、

終わるまでは終わりじゃないんだ、、、(拙訳)

*************************************************

 MLBヨギ・ベラ監督の迷言な名言

 タイトルを訳すと「終わりになるまで、終わりじゃない」。

 ちょっと禅問答みたいな感じもしますが、ニューヨーク・ヤンキーズの名選手ヨギ・ベラの言葉なのだそうです。1973年彼がニューヨーク・メッツの監督を務めていた時に、夏場には9ゲーム半も離されていたシカゴ・カブスを大逆転して優勝したのですが、そのシーズンに彼が言った言葉だそうです。

 彼は他にも

Baseball is 90 % mental, the other half is physical.”
(野球は90%がメンタル、残り半分がフィジカル)

“I didn’t say everything I said.”
(僕は言ったことの全部を言っていない)

 というようなことを言っていて、天然なのか何なのかわかりませんが、そんな話を聞くと、僕は長嶋監督を思い出します。彼には「メイク・ドラマ」や「メイク・ミラクル」なんて有名な言葉がありましたが、ヨギ・ベラの発言も「ヨギイズム」と呼ばれ、あらためて考えてみるとよくわからないようなユニークなものとしてアメリカ人に親しまれていたようなので、本当に長嶋監督とかなり近いのかもしれません。

 (ちなみに、EXILEのATSUSHIに「MAKE A MIRACLE」という曲がありますが、タイトルの元ネタは長嶋監督なんでしょうか?興味があります)

 それはともかく、終わりになるまで、終わりじゃない、は言葉としてよく考えると変ですが、最後の最後まで諦めるな、という風に聴いた人はみな受け止めるんじゃないでしょうか。

 レニーは、この言葉を男女の関係に当てはめているのがミソですね。いろんな辛いこともあって二人の関係も終わりそうに見えるけど、まだ僕は終わりだとは思っていない、そんな気持ちにうまくハマっています。

 レニー・クラヴィッツは1964年ニューヨーク出身のアーティスト。セッション・ミュージシャンとして他の人のデモテープ制作を手伝っていましたが、安いスタジオで作ったアルバムのデモを聴いレーベルのトップが「プリンスとジョン・レノンの出会い」だと言って、契約を申し込んできたといいます。

 1989年にアルバム『レット・ラヴ・ルール』でヴァージン・レコードからデビューを果たす。

「Let Love Rule」(全米89位 全英39位)

www.youtube.com

 当時、彼は1960〜70年代の音楽の持つ感覚を新しく再現するようなスタイルで注目を集めました。それは単にソングライティング、アレンジにとどまらず、楽器、機材にも徹底してこだわったものでした。

 この曲も70年代のフィラデルフィア・ソウルやアース・ウィンド&ファイアーのムードがあり、実際にホーン・セクションはアース・ウィンド&ファイアーのチーム(フェニックス・ホーンズ)を使ったそうです。

「シングル「It Ain't Over ...」は、LAのホテルの部屋で、配達してもらったフェンダーローズピアノで思いついたものだった。"あの曲で妻を取り戻そうとしたんだ"。ニューヨークに戻った彼は、アルバムを提出したが、この曲はアルバムから外しておきたかった。"ヒットしするから、この曲は入れない "と言ったんだ。僕はアンダーグラウンドに居続けたかったから、スモーキー・ロビンソンに渡そうと思ったんだよ」

(The Gurdian  Thu 24 May 2018 )

 彼は女優のリサ・ボネットと1987年に結婚し1年後に娘のゾーイを授かったのですが1991年に二人の間に亀裂が入っていき、彼は和解するることを願ってこの「It Ain't Over 'Til It's Over」を書いたようです(結局2人は1993年に離婚します)。

 この曲はヒッするから自分では歌わないと主張した彼は、レーベルから説得され、リリースすると全米2位と、彼にとってアメリカでの最大のヒットになりました。

  最後に、日本ではこの曲が一番有名ですね。「自由への疾走   (Are You Gonna Go My Way)」。全英4位、オーストラリア1位、、全世界的にも彼のNO.1ヒットのようです。なぜかアメリカではシングルで発売されず(ラジオではかなりオンエアされたそうです)

 このギター・リフはヴァネッサ・パラディのレコーディング中、彼女がスタジオに向かっている間に彼とギタリストのクレイグ・ロスでふざけながら演奏しているときに思いついたそうです。

www.youtube.com

自由への疾走

自由への疾走

Amazon
ママ・セッド

ママ・セッド

Amazon
Let Love Rule

Let Love Rule

Amazon
自由への疾走

自由への疾走

  • Virgin Records America
Amazon

 

popups.hatenablog.com

<PR>

国内最大級の品揃え!楽器を買うなら【イケベ楽器】

ぷりんと楽譜の定額プラン「アプリで楽譜見放題」

【Rock oN Company】