まいにちポップス(My Niche Pops)

令和初日から毎日、1000日連続で1000曲(せんきょく)を選曲(せんきょく)しました。。。(現在は不定期で更新中)古今東西のポップ・ソングを、エピソード、和訳、マニアックなネタ、勝手な推理、などを交えて紹介しています。親しみやすいポップスは今の時代では”ニッチ(NIche)”な存在になってしまったのかもしれませんが、このブログがみなさんの音楽鑑賞生活に少しでもお役に立てればうれしいです。追加情報や曲にまつわる思い出などありましたらどんどんコメントしてください!text by 堀克巳(VOZ Record

「忘れじのローラ(Think of Laura)」クリストファー・クロス(Christopher Cross)(1983)

おはようございます。今日もクリストファー・クロス。「忘れじのローラ(Think of Laura)」を。

www.youtube.com

Every once in a while, I'd see her smile
And she'd turn my day around
A girl with those eyes could stare through the lies
And see what your heart was saying

Think of Laura, but laugh, don't cry
I know she'd want it that way
Hey, yeah, when you think of Laura, 
but laugh, don't cry
I know she'd want it that way

A friend of a friend, a friend 'til the end
That's the kind of girl she was
Taken away so young
Taken away without a warning

Think of Laura, but laugh, don't cry
I know she'd want it that way
Hey, yeah, when you think of Laura, 
but laugh, don't cry
I know she'd want it that way

I know you, and you're here
In every day we live
I know her and well, she's here
I can feel her when I sing

Hey Laura, where are you now?
Are you far away from here?
I don't think so
I think you're here taking our tears away

Think of Laura, but laugh, don't cry
I know she'd want it that way
Hey, yeah, when you think of Laura, 
but laugh, don't cry
I know she'd want it that way
Hey, yeah, well,
 I know she'd want it that way 
Hey, Laura hey, Laura
I know she'd want it that way 
Hey, Laura
Hey, Laura, I know you want it that way

********************************************

時々、彼女の笑顔を見ると
その一日が明るくなるんだ
嘘を見抜ける瞳を持つ女性
君の心の声がわかる人だった

ローラのことを想い出そう だけど笑って、泣かないで
彼女もきっとそれを望んでいる
そう、ローラを思うときは
笑うんだ、泣かないで
彼女もきっとそれを望んでいる

友達の友達、最後までずっと友達
彼女はそんな女性だった
あまりに若くして奪われ
前触れもなく連れ去られてしまった

ローラを偲ぼう だけど笑って、泣かないで
彼女もきっとそれを望んでいる
そう、ローラを思うときは
笑うんだ、泣かないで
彼女もきっとそれを望んでいる

僕は君のことを知っている そして君はここにいる
僕らが生きる毎日の中に
彼女のことを知っている そう、彼女はここにいる
歌うと 彼女を感じられるんだ

ねぇローラ、今どこにいるの?
ここから遠くにいるの?
そうは思わない
君はきっとここにいて 僕らの涙を拭ってくれているんだ

ローラを偲ぼう だけど笑って、泣かないで
彼女もきっとそれを望んでいる
そう、ローラを思うときは
笑って、泣かないで
彼女もきっとそれを望んでいる

そうさ、彼女もきっとそれを望んでいる
ねぇローラ ねぇローラ
彼女もきっとそれを望んでいる
ねぇローラ
ローラ、君もそう望んでいるよね (拙訳)

<PR>

クリストファー・クロス「忘れじのローラ(Think of Laura)」のヤマハぷりんと楽譜はこちら

**********************************************

 この曲を作った当時、クリストファー・クロスには恋人がいて(ページ最後に載せたジャケ写に写っている人です)、彼女のルームメイトで一番の親友だったのがローラ・カーターという女性でした。ローラはオハイオ州グランビルにあるデニソン大学の1年生で、ラクロスの選手だったそうです。

    1982年4月17日、保護者が大学を訪れることができる”ペアレンツ・ウィークエンド”というイベントのため、故郷のペンシルベニア州ウェインから両親が彼女を訪ねてきていました。ラクロスの試合を観戦した後、娘のチームが勝ったお祝いに夕食に連れて行こうと、彼女の父親はレンタカーを借りて妻と娘、そして娘の友人3人を乗せてオハイオ州コロンバスに向かっていたそうです。

 そして、E. ブロード・ストリートという通りを走っている時に、1ブロックほど先で地元のギャングとその縄張りを狙う外部のギャングとの間で銃撃戦が始まり、その流れ弾が車の後部座席にいたローラの胸にあたってしまいます。父親は車を走らせ急いで病院に駆け込みましたが、20分後に彼女は息絶えてしまったそうです。本当に痛ましく無慈悲にしか思えないような事件です。

 クリストファーは恋人を介してローラに会ったことがあり、悲しみに沈む彼女を慰めるためにこの「忘れじのローラ」を書いたそうです。そして、1983年リリースの彼の2枚目のアルバム「アナザー・ペイジ」に収録されました。

 しかし、この曲は彼が予想もしなかったことがきっかけでヒットすることになります。リック・スプリングフィールドを一躍スターにした全米の人気ドラマ「ジェネラル・ホスピタル」に出てくるローラ・ウェバーという女性とルーク・スペンサーとのロマンスのシーンで使われたのです。これはルーク役の俳優のアイディアだったようでクリストファーの許諾は取らなかったそうです。

 ただ、ヒットしたことで、この曲が書かれた本当の理由も伝わり、ローラ・カーターの事件も広く知られるようになりました。

 娘の死後父親は、ローラ・コフィン・カーター奨学金を設立したそうです。 それは、本来なら娘の学費に充てるはずだったお金を基金にするもので、ローラが生きていれば体験したであろうことを奨学生たちが経験できるようにしたものです。

「1985年、デニソン大学の卒業式でローラを追悼する黙祷が捧げられました。8人の学生が「ローラ・コフィン・カーター奨学金」を授与されました。この奨学金は、ローラの死後まもなく彼女の父によって設立されたものです。受給者には、ローラの特徴だった、他者への思いやり、リーダーシップ、スポーツへの関心、学業での成果、そして芸術、特に美術史や写真への関心といったことを示すことが求められました」 (The Columbus Dispatch  April 17 2012)

 

 最後にこの曲のカバーを一つご紹介します。発売にはなっていないようですが、アリーヤの追悼のためにBOYZ II MENがこの曲を「Think of Aaliyah」としてカバーしていて、YouTubeに音源がありましたのでお聴きください。

 

 

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

popups.hatenablog.com

 

<PR>

ぷりんと楽譜の定額プラン「アプリで楽譜見放題」

 

【イケベ楽器店オンラインストア】