おはようございます。今日はビヴァリー・クレイヴェンの「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」を。
You light up another cigarette
And I pour the wine
It's four o'clock in the morning
And it's starting to get light
Now I'm right where I want to be
Losing track of time
But I wish that it was still last night
You look like you're in another world
But I can read your mind
How can you be so far away lying by my side?
When I go away I'll miss you
And I will be thinking of you
Every night and day just
Promise me you'll wait for me
'Cause I'll be saving all my love for you
And I will be home soon
Promise me you'll wait for me
I need to know you feel the same way, too
And I'll be home, I'll be home soon
When I go away I'll miss you
And I will be thinking of you
Every night and day just
Promise me you'll wait for me
'Cause I'll be saving all my love for you
And I will be home soon
Promise me you'll wait for me
I need to know you feel the same way, too
And I'll be home, I'll be home soon
Promise me you'll wait for me
'Cause I'll be saving all my love for you
And I will be home soon
Promise me you'll wait for me
I need to know you feel the same way, too
And I'll be home, I'll be home soon
*********************************
あなたはまたタバコに火をつけて
私はワインを注ぐ
今は朝の4時
少しずつ明るくなってきている
いま私は自分の望んだ場所にいる
時間が経つのも忘れて
でも、まだ昨夜のままでいてと願っている
あなたはまるで別の世界にいるみたい
でも、私にはあなたの心が読める
すぐそばに横たわっているのに
どうしてあなたはこんなに遠くにいるの?
私が遠くへ行くとき、あなたが恋しくなる
ずっとあなたのことを想うでしょう
昼も夜もいつも、だから
約束して、私を待っていると
私の愛は全部あなたのためにとっておくから
すぐに家に帰るわ
約束して、私を待ってるって
あなたも同じ気持ちだって知りたいの
だから帰るわ、帰るわ、すぐに
私が遠くへ行くとき、あなたが恋しくなる
ずっとあなたのことを想うでしょう
昼も夜もいつも、だから
約束して、私を待っていると
私の愛は全部あなたのためにとっておくから
すぐに家に帰るわ
約束して、私を待ってるって
あなたも同じ気持ちだって知りたいの
だから帰るわ、帰るわ、すぐに
約束して、私を待っているって
私の愛を全部あなたのためにとっておくから
すぐに家に帰るわ
約束して、私を待ってるって
あなたも同じ気持ちだって知りたいの
だから帰るわ、帰るわ、すぐに (拙訳)
<PR>
「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」ヤマハぷりんと楽譜はこちら
**********************************************
イギリスの女性シンガー・ソングライター、ビヴァリー・クレイヴェンのデビュー曲にして最大のヒット曲がこの「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」です。
クラシックヴァイオリニストだった音楽教師の母親の勧めで7歳からピアノを習い始めた彼女は18歳で家を出てロンドンへ移り、音楽業界でのキャリアを築き上げようと決意。そして80年代後半にはボビー・ウーマックのヨーロッパ・ツアーにバックボーカルとして参加しています。そして彼女のデモテープがエピック・レコードの手に渡るとすぐにレコーディング契約のオファーを受けました。
彼女はロサンゼルスに渡り、クルセイダーズやシンプリー・レッドなどを手がけたスチュワート・レヴィンのプロデュースでアルバム制作をスタートさせましたが、プロフェッショナルなレコーディングが彼女の作品の素朴さを捉えきれていないと感じレーベルの了承を得て、プロデューサーをヤードバーズのメンバーでキャット・スティーヴンスとの仕事で知られるポール・サミュエル=スミスに変え、アルバムを完成させました。
このシングルとアルバムは1990年7月にリリースされましたが、当初イギリスではチャートインしませんでした。しかし、ヨーロッパの他の国では好評だったようで各地でツアーやプロモーションを行いました。そして翌1991年初頭には初のイギリスツアーを行い、4月にこの「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」を再リリースすると、今度は全英シングルチャートで3位にランクインし、アルバムも100万枚以上のセールスを記録するという大ヒットになったのです。
僕は当時この曲を発売したEPICレコードの営業マンをやっていて、発売前に会議でこの曲を聴いています。とてもいい曲だと思いました。ユーロビートやニュージャック・スウィングなど賑やかなサウンドの曲が多かった時代だったこともあって、1970年代中頃のスタンダード曲みたいだと思ったことを覚えています。
彼女はこう語っています。
「あの曲を書いた日のことは、昨日のことのように覚えています… ロンドン南東部の小さな屋根裏のフラットで、失業手当をもらいながら苦労していたソングライターが、出版契約を夢見ていました。ソニー・ミュージックが『Promise Me』をデビューシングルとして出したいと言った時、私は「正気じゃない」と思ったくらいです。だって当時のチャートには似たような曲が何もなかったから。でも、だからこそ目立てたのだと思います」(The Broken Spine September 18 2022)
そんな時代的にはマッチしていなかったこの曲がたくさんの支持を集めることになったきっかけの一つに湾岸戦争があったと言われています。
イギリス軍向けのラジオ局”BFBSラジオUK”の責任者で元司会者で、旦那さんがイラクに派遣された経験のあるアーニー・ロウは、湾岸戦争によってパートナーや家族と離ればなれになった人たちに「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」が人気だったと語っています。また、従軍慰安婦の女性から砲兵隊に配属された夫のためにBFBSにこの曲を流してくれるようリクエストがあったことを覚えているそうです。 (参考:BFBS FORCES NEWS)
この曲のサビの歌詞を読めば、誰もが深く頷けるエピソードだと思います。
アルバム「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」からはもう2曲、シングルが再発されています。
「Holding On」(全英32位 全米アダルトコンテンポラリーチャート30位)
「Woman To Woman」(全英40位)
デビュー曲で成功をおさめたアーティストのかなり多くがその後失速してしまうという、この世界のジンクスがありますが、彼女も例外ではなく、「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」を超えるヒットを出せないまま、サードアルバムでメジャーの契約を切られてしまいます。2005年には乳がんが見つかり、闘病生活を余儀なくされた時期が長くあったそうです。
しかし、2018年に彼女は少し意外な形で注目を集めることになります。日本でも「ハッピー・エバー・アフター」がヒットしたジュリア・フォーダム、1979年に「Stay with Me till Dawn」をヒットさせたジュディ・ツークというエージェントが同じ3人の女性シンガーソングライターで「Woman To Woman」というコラボ・アルバムを制作しツアーも行ったのです。「Woman To Woman」は先にご紹介した彼女のシングルで、女友達のことを歌った内容なので、コラボのタイトルにはピッタリだったんですね。
ただの共演ではなく、見事なハーモニーを聴かせてくるのが「Woman To Woman」の魅力でもあります。
「Safe」
彼女たちのアルバムは全英42位に上がり、彼女たちにとって21世紀に入ってからの最高のチャート・アクションになりました。
この状況に対して彼女はいたってさっぱりとしたコメントを残しています。
「私はしばしば、自分は今の音楽シーンとは関わりはないのと冗談めかして言うのですが、それで構わないんです。ポップミュージックというのはいつだって若者文化だって私の中では思っていて、私自身確かに20代の頃にあったような創造性はもうありません。でも今は、私たち「ヴィンテージ・アクト」にも居場所があって、しかも人気なんです」(The Broken Spine September 18 2022)
2022年には3人は新たにRumer(ルーマー)をゲストに迎えて、再びツアーをこなっています。
最後はジュリアとジュディをコーラスに迎えて彼女が「プロミス・ミー - 想い焦がれて(Promise Me)」をアイルランドのTV番組(The Late Late Show)でパフォーマンスしている映像がありましたのでそちらをぜひ。
<PR>